あぶらとり子さん・・・?!?!?!

 
 12-29yojiya1.jpg

 ・・・・・・・。
 ビックリ!!!!!!!!!
 あぶらとり紙で有名な「よーじや」のカフェでいただけるカプチーノです☆
 すごいですねぇ。。。。。。。。
 この子、名前あるんでしょうか??
 何だか、“掻き回してはいけません!!!!”という声が聞こえるようで。。。 このまま口をつけました(笑)
 半分飲んでも・・・
 12-29yojiya2.jpg

 まだいる----------!!!!!!!(笑)
 ネタにしたい時は、どうぞこちらでお茶してくださいな♪(笑)
 

師走の風物詩

 今年もあと4日!!
 早いもんですねぇ。。。。。。
 特に12月に入ってから、あっという間に日々が過ぎ去っていった感じです。。。
 
 師走といえば、京都で目を引くのがコレ!
 
↑クリックして大きくして見てください
 顔見世興行の時期に南座正面に掲げられる“まねき”(役者名が書かれた看板)です。
 顔見世興行は12/1~12/26まで行われる歌舞伎興行のことです。(もう終わっちゃってますが。。。)
 江戸時代、歌舞伎役者との契約が旧暦10月~翌年11月の1年契約であり、旧暦11月初めに各座の新しい顔ぶれが舞台で口上を述べたことに由来するんだそうです。
 今年は“坂田藤十郎”のまねきもあり。。。。
 12-14minamiza-koujou.jpg

 12-14mizamiza-yuugiri.jpg

 まねきの下には、演目の内容が描かれています。
 坂田藤十郎の口上風景と当たり芸といわれる“夕霧名残の正月”の絵です。
 来年は実際南座の中に入りたいなぁ。。。。
 
 ↓これは南座の北側にある廃絶してしまった北座。
 今は飲食店が入っているみたいです。
 12-14kitaza.jpg

 

初!他県御朱印get!!

 12/25日にかの有名な「永平寺」を参拝。
 永平寺は曹洞宗の大本山です。
 雪に囲まれ、しんしんと冷えた中でたくさんの若いお坊さんが修行をされていました。
 (なんと素足で!!寒そう~~~。。。)
 曹洞宗では、生活の全てが修行なんだそうです。
 寝ることも、ご飯を食べることも、お風呂に入ることも、すべて修行。
 雪のせいもあってか、中はとても静かで、襟を正されるような感じがします。
 12-26eiheiji2.jpg
-永平寺最古の山門
 12-26eiheiji1.jpg
-雪に埋もれまくってます
 そして、初の京都以外の御朱印をget!
 12-26eiheiji_goshuin.jpg

 何だかとても慎ましい感じがします。でもその中に強さがあるというか。。。
 この御朱印を前にしたら悪いことできなさそう--。(笑)

京都脱出、温泉・カニざんまい♪

 12/24・25と京都を脱出し、福井“芦原温泉”に行ってまいりました~!!
 行きの電車の中から見える雪景色に驚き、
 「すご~い!白~い!真っ白~!」
 と呟いていたら、前の方に座っていたチビッコも
 「すご~い!白~い!真っ白~!」
 って全く同じことを叫んでいました。。。。
 予想年齢差:25歳。
 私の精神年齢って。。。。。。(涙)
 サンダーバードに乗ること1時間半。芦原温泉に到着。
 すごい雪・雪・雪!!!!!!!!!!!
 街が雪に埋もれてました。。
 温泉に着いて、荷物を置き、向かったところはあの“東尋坊” 
 荒れ狂う日本海に向かってそびえ立つ断崖。
 波が崖を叩きつけてます。
 あぁ、、怖かったぁ。。。。
 クリスマスイブをここで過ごすとは。。。。(笑) 
 12-26tojinbo1.jpg

 旅館に戻り、温泉入って、お食事time!!!
 今回の旅のテーマは“温泉&カニざんまい”。
 食べても食べても、カニ・カニ・カニ。。。。
 美味しかった~☆
 12-26kani3.jpg

 12-26kanisashi1.jpg

 そして食後にまた温泉♪
 次は露天風呂を貸しきりました! 
 12-26rotenburo.jpg
 
 この露天風呂は最近出来たらしくモダンな感じで、広々してとてもゆっくりできました☆
 それにしても雪見温泉っていいですね!!
 なかなか素敵な旅館でした!
 旅館:芦原の宿 八木

ふわふわぁぁぁ、おいし~!!

 今日は、おいしいスイーツのご紹介♪
 12-22sufure.jpg

 スフレです----!!
 平安神宮近くの「六盛茶庭」でいただけます。
 お店は“和”の雰囲気で、しっとり落ち着いてゆっくりお茶ができます。
 オーダーしてから焼いてくれるので、出てくるまで10~20分はかかりますが、待つ価値あり!! 
 先日いただいたのは、紅茶のスフレ。
 スフレの真ん中に穴を開けて、そこにソースを流し込みます。
 紅茶のいい香りが漂い、柔らかく、そして口に入れた途端溶けてしまうくらいふわっふわしています。
 この食感が堪りません----☆ 
 う~~~~ん、おいしかった♪
 

絶景かな、絶景かな

 朝目覚めたら、一面銀世界!!!!!!
 待ちに待った雪の京都です☆
 もう、朝から私の好奇心がムズムズムズ。。。。
 どんなに寒くても雪となったら別です!
 お散歩へ行ってきました~。
 さて、南禅寺まで!
 12-22nanzenji1.jpg

 12-22nanzenji2.jpg
 
 美しすぎます。。。
 しんしんと雪の降る中、強く静かに佇む山門。
 荘厳な雰囲気でした。。
 はぁ、、、、ため息が思わず出てしまいます。
 何て、美しいんでしょう!!!
 寒さなんて全く感じなくなるほどの美しさです。
 山門に登らなくとも「絶景かな、絶景かな」の気持ちは十分味わえました。。
 この絵は、ずっと忘れないだろうなぁ。。。
 
 去年雪が降った日は、金閣寺に行ってきました。
 12-22kinkakuji.jpg
↑去年の雪景色です
 金閣寺とはまた違った印象です。
 それぞれの顔が、また四季によって違って見えるのはとても楽しいです!
 あ~、ホント良かったぁ。。。。
 とっても得をした気分で帰りました♪
 でも、やっぱり寒かったぁぁぁ-------。。。
 
 

ちょっと早いですが、、メリークリスマス!!

 京都から“和”のクリスマスをご紹介します--!
 12-21suetomi.wagashi3.jpg

 
 12-21suetomi.wagashi1.jpg

 可愛い~~~!!!!!!
 “末富”という有名なお店の生菓子です。
 クリスマスをデザインした和菓子。
 たしか、「メリークリスマス」という名称だったような。。。
 (違ったかな?!はっきりしません・・・・)
 ツリーをイメージしてるんでしょうね♪
 
 食べるのもったいないーーーーー!
 と思いつつ、口に運ぶと、、
 しっとりしていて、ちょうど良い甘さが口の中に広がります!
 優しい甘さです!!
 目で楽しみ、口で楽しんで・・♪
 
 ケーキもいいけど、こういうクリスマスも素敵ですね☆
 また、こんな可愛い包装をしてくれるんですよ! 
 12-21suetomi1.jpg

 包装紙もホント美しくて嬉しくなっちゃいます☆
 京都にお越しの際はぜひどうぞ~!!
 12-21suetomi-gaikan.jpg

 末富
 〒600-8427 京都市下京区松原通室町東入 075-351-0808
 (京都高島屋の地下でも扱っています)
 

天使が通る道?!?!

 先日の京都検定で、こんな問題が出題されました。
 問)天使突抜通は、神社の境内を貫通していたことからその名がついたが、その神社とはどこか。
 (ア)恵美須神社 (イ)五条天神宮 (ウ)出世稲荷神社 (エ)白峯神宮
 答) (イ)五条天神宮 <※私の解答は(ア)・・・>
 えっ・・・???
 五条天神宮ってご近所さんではないですか!!しかも、横目に見ながら結構その前通り過ぎてるし。。。
 こんな近くにありながら、不正解なんて~~(泣)
 という訳で、早速行ってきました!
 ■五条天神宮
 12-20gojotenjin.jpg

 この神社は歴史があり、平安遷都の際に桓武天皇が空海に命じ大和国宇陀郡から天神を勧請したのが始まりといわれています。
 この頃の、名称は“天使社”。
 その後、後鳥羽天皇の時代に現在の名称“五条天神宮”に改められたそうです。
 また、ここは義経と弁慶との出会いの場所とも言われています。(義経記より)
 ■天使突抜通
 この天使社(現・五条天神宮)の境内を貫通していた通りがあり、それを現在も“天使突抜通”と呼んでいるそうです。
 12-20tenshitsukinuke1.jpg

 という訳で、天使(Angel)と関係はありませんでした!!(笑)
 「天使突抜通」、、、何だか、幸せが訪れそうな名前ですよね!
 こんな住所を書いてみたい~!!!
 京都の通りの名前は本当に変わっていておもしろいです。
 ではもうひとつ、京都通になるための豆知識♪
 御所南側の丸太町通~五条通までの東西を走っている通り(横の通り)の覚え方です!(北から南へ)
 ♪丸竹夷二押御池 (まるたけえびすにおしおいけ)
  姉三六角蛸錦  (あねさんろっかくたこにしき)
  四綾仏高松万五条(しあやぶったかまつまんごじょう)♪
   ↓ 
  丸太町通・竹屋町通・夷川通・二条通・押小路通・御池通
  姉小路通・三条通・六角通・蛸薬師通・錦小路通
  四条通・綾小路通・仏光寺通・高辻通・松原通・万寿寺通・五条通
 さあ、歌いながら覚えてみましょう~(笑)
 

ご利益ありますように~!!

 ご存知ですか?
 京都にあるタクシーが走っていることを!
 それは、コレ!!!
 
↑画像大きくして見てみてくださいね 
 四葉のタクシー!!
 これはヤサカタクシーのものです。
 本来は三つ葉ですが、1200台に4台が四葉をつけて走っています!
 本日、、
 2回も、見かけました~!
 もちろん乗車しようと思ってダッシュ!!
 ・・・・・間に合いませんでした。。。
 京都検定受験日の朝も見かけました。
 (上の写真はその時のもの)
 出逢えたんだから、試験結果はいいはずだったのになぁ。。。
 おかしいなぁ。。。
 
 
 実は、、、
 私、2度ほど乗ってます♪ 
 とにかくその時は猛ダッシュして、四葉くんを追いかけましたよ~。
 乗れた時は、もう大興奮!!
 運転手さんに喜びを伝え、興奮しまくってました(笑)
 運転手さんもとっても素敵な方で、京都のことを色々教えていただけます。
 しかも1メーターだけでも、イヤな顔ひとつせず笑顔で応対して下さいます。
 この記念すべき四葉タクシーに乗車できた際には、記念証をいただけるんです!! 
 12-15yotuba.kinensho.jpg

 素敵な計らい♪ 
 この四葉タクシーに乗ると、願いが叶うそう!
 みなさんも、見かけたら乗ってみたらいかがですか??
 幸せな気分になれます☆
 ちなみに、この四葉タクシー、“流し”でしか走ってませんのでご注意を!!

おことうさんどす

 昨日12/13は「事始め」。
 事始めは、この日からお正月の準備を始める日です。
 この日花街では、芸・舞妓さんがお師匠さん宅やお茶屋さんに挨拶に伺う習わしがあります。 そしてこの日から花街では“おことうさんどす”という挨拶が聞かれるようになります。
 その風景はこちら。。
 “舞妓さんに会えるチャンス”です!
 行ってみましたが、、、、
 私がその界隈に行ったのは夕方近く。
 事始めの儀式は午前中に集中しているらしく、どこを見回しても舞妓さんは見当たらず、、でした。
 残念。。。(涙)
 さぁ、帰ろうと思って、フラフラしているとOFFの舞妓さんにバッタリ遭遇!
 12-13maikosan.jpg

 お化粧はしておらず、二人の会話は普通の女のコがするような内容。
 (聞き耳を立ててしまいました 笑)
 何だか可愛らしかったです!!
 
 この髪型は約1週間このままなのだそう。
 寝る時も高枕を使っているので熟睡することは難しいそうです。
 
 ここで、ちょっと京都検定の為のオベンキョウ~。
 (京都検定公式テキスト第2版 p.166~)
 ■舞妓さんの髪型
 ・割れしのぶ   
   年少舞妓の髪型
   ↓
 ・おふく  
   年長舞妓の髪型
   ↓ 
 ・奴島田     
   襟替え(舞妓から芸妓になること)が近づいた時期の髪型
   ↓
 ・先笄(さっこう)
   芸妓になる前の2週間ばかりしか見ることのできない髪型で、髪の上に「橋」と呼ばれる髷のついたもの 
 のように変わっていきます。
 そして先笄の元結が切られてはじめて芸妓さんになるのだそうです。
 
 ■花簪
 かんざしは髪を飾るだけではなく、季節を表現するものだそうです!
 1月:松竹梅    2月:梅 
 3月:菜の花    4月:桜  
 5月:藤       6月:柳
 7月:団扇      8月:すすき
 9月:桔梗     10月:菊
11月:紅葉     12月:南座の吉例顔見世歌舞伎興行のまねき
 と、こんなところでも季節の移り変わりを大切にしているんですね!
 京都ってやっぱり素敵です。 
 京都にいると、季節の移ろいを感じることが本当に多いです。
 春の桜、初夏の新緑、夏の暑さ! 秋の紅葉 そして冬の冷え込み。。
 それに合わせて色々な行事が行われているので、
 “あぁ~、この季節がまたやって来たんだぁ。”という実感が湧いてきます。
 京都の人たちは季節を味わうことがとっても上手です!
 どこに住んでもそうでありたいと思う今日この頃でした(笑)
 

なんてストレートな御朱印!

 12-12ryoanji-goshuin2.jpg

 この御朱印、”虎の子渡し”と呼ばれる“石庭”で有名な竜安寺のもの。
 だからって、こんなストレートな御朱印って。。。(笑)
 そりゃ、石庭はとってもとっても有名だし、眺めているだけで、心が落ち着くぐらい素敵なお庭ですが、何だか笑っちゃいます!!
 微笑ましい!
 この時期竜安寺を訪れると、、、
 05-ryoanji.jpg
 ↑クリックして大きくして見てみて下さい
 こんなことになってしまっています。
 外壁を工事中ということで、残念ながら、わび・さびはイマイチ感じられません。。。
 この工事は2006.3.31まで行われているので、心ゆくまで石庭を楽しみたいという方はそれ以降に行かれたほうが良いと思いますよ!!

受けてきました!京都検定!!!

 本日、京都検定3級の受験日。。。
 受けてきました。。。。
 日曜日というのに早起きし、立命館大学へ。。。
 10時試験開始!
 えっ、、、、ムズカシイ。。。
 結果は。。。。。
 う----ん、、、惨敗!!!!
 です。。
 試験後、すぐ自己採点してみましたが、
 6割取れてたらイイほう。
 合格にはは7割以上の正解。。。
 はぁぁぁぁ。
 やっぱり、簡単に“京都通”にはさせてくれませんね。。。(涙)
 決めました!!
 来年も受けます!
 しかも、2・3級併願で。
 かつ
 公式テキストブックを片手に片っ端から京都を回ります!!
 絶対、受かってやる--------!!!!
 ↓今回の受験票。もっと京都らしさを出したものでもいいのになぁ。
 05-jukenhyo.jpg

まあるい水

 今日、友人と利酒ツアー(?!)に行って来ました!!
 前々から企画していたのですが、やっと実現!!
 ■キンシ正宗 堀野記念館
 04-kinshimasamune.jpg

 ここは約220年前に“松屋久兵衛さん”が創業した造り酒屋で、京都市の中心、御所のすぐ近くにあります。
 現在日本酒造りは伏見で行われていますが、その当時の蔵や道具が残っています。(地ビールはここで造られてます!)
 京都に誇りを持ったおばちゃまがこの中を案内してくれます。
 
 そしてこの記念館の中には“桃の井”と呼ばれる水が湧き出ており、この水を使って酒造りがされていたわけです。
  04-momonoi.jpg

 現在も1時間に3tも湧き出ているとのこと! 
 この桃の井、やわらかくて、まあるい感じがしてとても美味しい---!!
 今も、料亭や近所の喫茶店の人たちが汲みに来ているようです。
 京料理にはこの桃の井のような軟水が合うんだそう。
 年会費10,000円払って(高い~!)“桃乃井会”の会員になると、誰でも好きなだけ汲めるらしい!!
 確かにこの水を使って料理をしたら、腕が上がった気になれそう(笑)
 会員になりたいなぁ。。。。。
 
 見学が終わったら、、、
 待ってました~!試飲の時間!!!
 日本酒、日本酒、日本酒、地ビール、地ビール。。。
 飲みすぎ?????(まぁ、ちっちゃいコップでですけど・・)
 味わい深くてまろやかでとても美味しいです。
 家ではほとんど飲まないのに、思わず買ってしまいました。。。
  04-junmaiginjo.jpg

 さて、いつ飲もうかなぁ?!?!?!

寒い日にはコレがおすすめ!

 どうやら昨日、大原では雪が30cmも積もったらしい!!!
 知ってたら、行ったのにぃ---。
 単に寒いだけだと家から出たくなくなるけど、雪となれば別です!!
 私の好奇心に火がついてしまうのです(笑)
 いやいや、こんな寒い日にはアツアツのおうどんが食べたくなります。
 先日、祇園にある“おかる”といううどん屋さんに行きました。
 前から行ってみたかった所。。偶然にも散歩中に出くわしました~。
 ここのオススメは“チーズカレーうどん”。
 “微妙・・”って思った方もいるでしょう。
 しかし、このおうどん絶品なのです!!!
 おつゆが美味しい~~~。
 カレーとチーズの相乗効果(笑)
 チーズがいい具合にカレーと組み合わさって、おつゆ自体がとろりとして何とも言えぬ食感です。
 おつゆを全部飲み干してしまいたくなるほど!
 そして、もうひとつのオススメが、“あんかけうどん”。
 これって普通、野菜たっぷりのあんがかかってくるって思いますよね?
 でも、出てきた品物は、なぁ-んにも具の入っていないあんがかかっているのみ。。。
 ちょっと驚きながら、口に運んでみると・・・
 “オイシイ!!!!”
 あんの中にうどんが包まれているという感じです。
 なので、うどんは本当にアツアツ。
 生姜が効いてて、あったかホカホカです。
 どちらもオススメ!!! 
01-okaru.jpg

 --左がチーズカレーうどん。右があんかけうどん
 京都にお越しの際はぜひ行ってみてください。
 お腹も心も満たされるはず!
 そしてそして・・・
 もしかしたら、ホンマモノの舞妓さんに会えるかも!!!
 (舞妓さん常連客らしいです。)

勝手に予想問題?! ~京都検定~ ①

 今週末12/11(日)に第2回京都検定が行われます!!
 昨年から始まった検定。
 もちろん受ける予定だったのですが、なぜかビビッて受けずじまい。。。。。
 でも、今年こそは!!!ということで夫婦そろって(笑)受けてきます。(といっても3級ですが。。)
 ただ、全くの不勉強・・・・・・・
 少しでも点を稼ぐ為に、勝手に問題予想してみました~!!!!!
 今年の大河ドラマは“義経”。 
 しかもちょうど京都検定の日に最終回を迎えます!!!
 こんなタイミングはないっ!!!
 きっと出るにちがいない----?!?!?!?!
 という訳で・・・・
 (問題)義経が幼少時代修行を積んだ鞍馬の地で行われる火祭で、有名な神社寺院はどこか。
  a)鞍馬寺 b)貴船神社 c)由岐神社 d)わら天神
 (答え)c
 今年は鞍馬への観光客が多かったということでこんな問題を予想してみました(笑)
 これは“鞍馬の火祭”というお祭で、毎年10/22に由岐神社で行われ、京都の三大奇祭とも呼ばれています。
 このお祭本当にスゴイです!!!!!!
 住民が松明に火をつけて街を練り歩くのですが、火の勢いと住民の掛け声とが体全身に響いてきます。真っ暗な街に燃え上がるオレンジの炎に目を奪われます。
 京都にこんなお祭があるなんて。。。。。本当に感動です!!!
03-kuramahimatusri3.jpg

01-kuramahimatsuri.2.jpg

 もし、機会があったら是非訪れてみてください。
 感動すること間違いナシです!!!
 ただ、行き帰りの電車はすっごい混んでますが・・・(涙)

御朱印始めました!!!

京都に来てはや1年半。。
今さらながら、“御朱印の旅”始めました(笑)
あ~~、、今までやっとけば良かったぁ。。。。
伊勢神宮とか熊野本宮大社とか比叡山延暦寺とか・・・・
なんか由緒正しきって感じのところの御朱印欲しかったなぁ。。
という訳で、初御朱印は、もちろん大好きな下鴨神社です。
(ちなみに御朱印帳も下鴨神社のものです)
01-goshuin-shimogamo.jpg

なんか、カッコイイ!!!!!!!!
御朱印はまりそうです(笑)
2ページ目に登場するのは、清水寺。
01-goshuin-kiyomizu.jpg

勢いがあっていいですよねぇ。。。
御朱印といえば、亡くなった祖父も趣味で、必ずそこで引いたおみくじを同じページに貼っていました。
一生残るものだから、大吉が出るまで引いてましたが。。。(笑)
これに見習い、私も引いてみましたが、、、、
いきなり“凶”!!!!!!!!!!!!!
・・・・・合わせておみくじ引くのは、辞めることにします(泣)
御朱印って、書いてくれる人が達筆じゃなかった時、相当落ち込みそう。。
“このページ破りたいぃぃぃ”みたいに。
という訳で、全国のジンジャブッカクの御朱印担当の方、よろしくお願いしますね!!!!!

紅葉ツアー

blog始めました!!!
これから、京都の”いろいろ”をお伝えしてしていきたいと思います☆
どうぞ、よろしくお願いします。
さてさて、第1弾は紅葉ツアーをご案内。
昨日(12/3)、今年最後になるであろう紅葉狩りに行ってまいりました。
■下鴨神社
 京都の中で私が最も好きな場所。
 糺の森の木々が四季によって色々な表情を醸し出します。
 ここの紅葉は盛りではなかったけれど、徐々に色づき始めていました。糺の森の中を流れる小川と、もみじの組み合わせが本当に綺麗でした!!
01-shimogamo1.jpg

■清水寺
 この時期恒例のライトアップへ。
 紅葉はグッドタイミングでした。
 赤く燃えるもみじの中に佇む清水の舞台は、圧巻!!!!
 本当に本当に幻想的でした。。。。。
 
01-kiyomizu1.jpg

 そうそう、このblogを読んだ方にだけ(??)オススメ情報を!!
 清水ライトアップに行く際には、ぜひ”茶わん坂”から行ってください!”三寧坂”から行ってしまうと、寒い中、○十分待ちというトホホなことになってしまいます。。”茶わん坂”最高です♪
 というわけで、ちょっとしたオススメ情報でした!!
 これからもどんどん京都の”いとをかし”をお伝えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!!!