タテとヨコ、どっちが先??

 皆さんもご存知のとおり、京都は街全体が碁盤の目のように出来ているため、場所の示し方がとても簡単です!
 
 タテ(南北)の道 × ヨコ(東西)の道
 を言えば、大体の場所が分かってきます。
 例えば、、、
 京都の町の中心「四条烏丸」は
 四条通と烏丸通の交差点だから、こう呼びます。
 でも、難しいのが・・・・
 タテとヨコの道、どっちを先に言えばいいの????
 というコト。 
 京都に来て、早や1年半・・
 ずーーーーーっと疑問に感じてましたが、
 今日、ちょっと解決しました~!!??
 ①数字の付く通り、四条・七条・九条を先に言う
  (他の数字の付く通りは異なる)
 ②その他は、南北(タテ)の通りが先で、次に東西(ヨコ)の通りがくる
 ということだそうです。
 (ただ全てがそうと決まったわけではないそうですが。。。)
 
 って仕事仲間の京都の方々が言ってました。
 さて早速検証・・・
 四条河原町
 七条堀川
 九条大宮
 
 烏丸今出川 (烏丸通:タテ 今出川通:ヨコ)
 堀川三条  (堀川通:タテ 三条通:ヨコ)
 やはり数字が先・タテの通りが先となってます!
 でも・・・
 五条西洞院(ヨコ×タテ)
 もあるしなぁ。。。。 
 
 またもや頭の中が????だらけに。。。。。
 教えてくれた方々も、ようは「慣れ」って言ってたからなぁ・・
 どっちが先かなんて考えたこともない、って言ってたし・・・
 まだまだ京都通には程遠い状態です・・・(涙)
 P.S
 ただ住所表記に関しては、自分の家がどちらの通りに面しているかで決まるんだそう。
 面している通りを先に言うんだそうです!!
 なので
 四条通烏丸東入ル
 烏丸通四条上ル
 というように、タテ・ヨコの通りの組み合わせが変わってくるようです!
 

見はる・言わはる・聞かはる?!

 京都出身の方とお話していて、これまた癒される言葉♪
 
 それは「~はる」
  ・
  ・
 しはる
 行かはる
 食べはる
  ・
  ・
 etc、動詞に「ハル」を付けて、お話されます。
 そのことで相手に対して尊敬の意を表しているんだとか。。
 とっても、やわらかぁい言葉に聞こえてきます!
 標準語では
 「先生がおっしゃって・・・」が
 京都弁では
 「先生が言わはって・・・」
 となる訳です~~。
 何か、優しい雰囲気ですよね☆
 目上の方に対してだけでなく、親兄弟・友達に対しても、普通にそうやってお話されているようです。
 「お母さんが買ってきはってな~」
 とか
 「○○、もう帰らはったよ~」
 とかとか。。。
 おうちの中でもこんな風に会話が飛び交っているんでしょうか・・??
 ホント、あったかぁい感じがします!!
 この前友達と話してたら、
 「家に帰ったら、犬が玄関で待ってはってなぁ、、、」って。。。
 
 ・・・・・
 犬に対してまで「ハル」を使ってました(笑)
 
 
 

京言葉って奥が深い!!

 今、短期でオシゴトをしています~。
 久々の社会復帰で、しかも大量の資料に埋もれながら仕事をしていると、唯一楽しみなのがランチ!
 一緒にご飯を食べているヒトが、いつも食後のコーヒーを飲んでいる時こう言います。
 “あ~、ほっこりするわぁ~。”
 この“ほっこり”、響きがとってもいいです☆
 この言葉にいつも癒されてます!
 この「ほっこり」・・・
 ほっとする
 とか
 なごむ
 とか
 あったかい
 といった意味で使われることが多いのですが。。。
 本来の意味は、
 「疲れが出る」
 という意味なんだそうです。
 それも、体力的に疲れたときに使うのではなく、精神的にちょっと疲れた時に使うんだそう。
 
 なので
 「お茶して、ほっこりしたぁ~」
 ではなく
 「ほっこりしたから、お茶しようか~」
 というのが正しい使い方なんだそうです!!
 う~ん、、、奥が深い・・・・・・
 (ちなみに京都検定テキストには両方の意味が書かれています)
 でも、“落ち着いた”とか“ほっとした”時に使うことがやっぱり多い気がするんだけどなぁ。。。
 そういう意味での“ほっこり”は、聞いててとっても気持ちがいいのです~☆
 
 
 
 
 
 

濃厚モンブラン

 今日は美味しいsweetsのご紹介♪
 

 MALEBRANCHE(マールブランシュ)の“モンブランジャポン”☆
 栗そのものの味がふわぁ~っと口の中で広がります。
 濃厚なんだけど上品なお味!!
 普通のモンブランも扱っているけど、ジャポ~ンの方が絶対美味しいですよ~。
 
 本店は北山にありますが、京都大丸・伊勢丹での取り扱いがあります!(大丸はお持ち帰りだけ)
 伊勢丹にはカフェも入っているので、新幹線に乗る前にあったか紅茶と一緒にほっこりされてはいかがですか?!

京都の“へぇ~~~”

 最近、知り合った人から聞いた京都の“へぇ~~~!!!”。
 ビル建設や家の建て替え、地下鉄を掘ったりするとき・・・
 京都だけに何かスゴイものが出てきてしまうことがあるらしいんです。
 
 そんなことに遭遇してしまったら・・・
 京都ではなんと・・・・・・
 その作業を一旦やめ、
 自費で発掘(?!)作業をしなくてはならないんだそうです---!!
 で、その結果例えば何かが出てきたら
 京都府(京都市・・?)にお渡ししなくてはならないんだそうですが、それも「ありがとうございます」の感謝だけで、謝礼とかはないんだそう。。。。。
 京都ならではの慣習というか何と言うか・・・
 ただただ驚くばかり!!!
 地下鉄烏丸線を作るときも、
 掘っちゃぁ、出、掘っちゃぁ、出
 で、なかなか完成しなかったんだそう。。
 
 そりゃ色々出てくるだろうなぁ。。。。
 御所近くを通ってるんだもん。。。。
 だからかな?
 今年に入って、運賃値上がりしたの!!
 (な訳ないか・・・ 笑)

めでたき--!!!

 久々の京都通信となってしまいました~。。。。
 夜中から雪が降るらしいです!明日の朝は、また銀世界が広がっているでしょうか・・・?!?!
 さて、2006年初の御朱印です--!
 goshuin-yasakajinja.jpg

 八坂神社に初詣に行った際に頂いたものです。
 
 なぜ、「八坂神社」じゃないのか、、というと・・・
 八坂さんは、以前“祇園社”と称されていたから。明治維新の神仏分離によって「八坂神社」と改称されたそうです。
 ちなみに・・・祇園祭は八坂神社のお祭だから祇園祭なのです。
 で、
 なにが嬉しいかって、、、
 平成18年1月1日
 って書いてあるところ!!
 1年のスタートの日が刻まれているってすごく貴重な気がします!
 何だかとってもめでたい気分♪
 今年もたくさん御朱印集めよう~~~っと!!!!
 

通し矢

 今日1/15に1,001体の千手観音像があることで有名な三十三間堂にて「通し矢」と呼ばれるものが行われました!
 この通し矢は、いわゆる弓道大会。
 (って言っていいのかな。。。。???)
 全国の新成人となる弓道者と上級者が集まって行われます。
 1-15toshiya2.jpg

 こんな感じで、60m先の的を狙うわけです!!!
 
 この通し矢、いつから始まったかは定かではないようですが、室町時代に描かれた絵にこの様子が描かれているようです。かなりの歴史があるんですね~。。。。
 江戸時代には120m先の的を狙い、一昼夜の間に何本的に当たるかを競ったんだそうです。
 そしてそして、、、
 新成人の弓道者が集まるということで。。。。
 1-14toshiya1.jpg

 そう!女の子たちは晴れ着なのです!!!!!!!!
 こういうの、いいですよね!
 いい思い出になりそう。
 ちなみに、全国津々浦々から約2,000人もの新成人くん・新成人ちゃんたちが集まったようです!
 
 何だかみんなとっても姿勢がキレイでカッコよかったぁ。。
 私もやってみたい!!(←すぐ影響されちゃいます 笑)
 そして帰りがけに見つけたもの。。。 
 1-14hamaya.jpg

 破魔矢ならぬ破魔弓!!!!!!
 驚きです!
 さすが、通し矢を行ってるだけあるなぁ。。。。
 思わずお買い上げしちゃいました!!(笑)

ゑべっさん~

 昨日は十日ゑびす。
 その前日1/9に「宵ゑびす」に行ってまいりました!!
 これまたすごいヒトヒトヒトヒトヒト。。。
 1-9hatsuebisu1.jpg

 これは、ゑびす神社で行われる商売繁盛をえべっさんに祈願する行事です。
 その際、商売繁盛・家運隆昌の笹を授与(もちろん購入するんですが、、、)できます!!
 その笹に縁起物の絵馬や福俵・熊手・福鯛・宝船等を付けてもらい持ち帰ることができるんですが、その前に巫女さんがその笹を持ってきちんと舞をして祈祷してくれるんです~!!
 1-9hatsuebisu2.jpg

 笹にご利益をもたらしているのかな。。。
 さすが京都!!という感じです。
 そして、帰る時は本殿横の板を叩いて帰ります。
 1-9hatsuebisu3.jpg

 これはえべっさんの耳が遠いため。
 音をたてることで、えべっさんの耳までお願いを届けているんです。
 
 昨年に引き続き、我が家も笹を購入してしまいました(笑)
 1-9hatsuebisu4.jpg

 
 “えべっさん、今年もたのんまっせ~~~!!!”

はっぴぃにゅーいや~ at 八坂神社

 2006年の新年は八坂神社で迎えました~!
 なんてめでたい☆
 1-1hatsumode1.jpg

 かなりの人・人・人!!!!!!
 この日ばかりは、行事やお祭には出て来ない京都在住の人たちもこぞって初詣に八坂さんに来るそうです。
 京都で初詣といえば、八坂さんと伏見稲荷なんだそう!
 今年の平安を願って。。。。 
 お祈りしました。。。。。
 1-1hatsumode2.jpg
 
 混雑を回避する為か、いつもある鈴がありませんでした。。
 からんからん鳴らしたかったのに・・・・
 残念!
 そして・・・・・
 初おみくじは・・・・・・
 大吉~!!!!!!!!!!
 八坂さんで大吉なんて、きっと今年はスバラシイ1年になるにちがいないっ!!!!
 嬉しい~~~☆
 思わず雄叫びをあげてしまいました(笑)
 八坂さんの大吉を信じて、今年はもう絶対おみくじ引きませんっ!!
 この1年が笑顔の多い1年になりますように♪
 

除夜の鐘!!!

 白い息を吐きながら、ゆく年くる年でも有名な知恩院へ!
 もう除夜の鐘がかすかに聞こえてきます。。。
 ここの鐘は高さ3.3m、口径約2.8m、重さ70tもあるとても大きな鐘です。
 撞木(しゅもく:鐘を突く棒)に1本の親綱と子綱16本、計17本の綱が繋がれていて、それをお坊さんたちが握り「えーい、ひとーつ、そーれっ」と掛け声をかけ、鐘を打つのです。 
 とにかく勢いがスゴイ!!!!
 12-31joyanokene2.jpg

 12-31joyanokane1.jpg
 ↑大きくして見て下さい!
 除夜の鐘の音色が体全体に響いてきます。
 その光景に見とれてしまいました。。。。
 108コの煩悩を消す為に除夜の鐘が突かれるはずなのに、聞けば聞くほど、
 「来年も京都で年越ししたい--!」
 とか
 「来年は他のお寺で自分で突きたい--!」
 とか、、、、、
 新しい煩悩がどんどん生まれてきてしまいました。。(笑)
 こんな体験が出来るなんて!!
 やっぱり京都はスバラシイ☆
 2006年もたくさん京都を回るぞ~っ!!!
 

フライング・・・?!?!?

 をけら詣りから帰ってきて、さて、次は美食ツアー!!
 
 私が思うに京都NO.1の鯖寿司が食べられる“かわもと”という割烹料理屋さんへ。
 そういえば2005年のスタートもここだったなぁ、、と思いつつ、1年の締めくくりもお気に入りのここで乾杯☆
 美味しいお魚と、京野菜etcに舌鼓をうち、大将の粋なお話を聞きながらとても素敵な時間が過ごせます!
 そして!!!!!
 なんと念願だった白味噌のお雑煮を作ってもらいました~!!!
 先日ダンナサマが行った時に、「白味噌と丸餅買ってきてくれたら作ってあげるよ~」とおっしゃってくれていて。。。
 もちろん持参しました!!
 
 でも、、まだ12/31。。。
 しかも年越しそばも食べてない。。。。
 まっ、いっか!ということで。。。。
 お雑煮いただきました---!!
 12-31shiromisozouni.jpg

 こってり甘いのかと思ってましたが、からしを隠し味として使っているとのことで、ちょうど良いお味でした☆
 京都は丸餅なんですね♪(ちなみに私の実家は角餅です)
 丸餅なのは、今年も1年まるく人と争わず、出世して人の頭となるようにと願いをこめてまるいんだそうです。
 まだ新年を迎えてないというのに、お雑煮でほっこりしてしまいました~(笑)
 さて、次は除夜の鐘!!!!!!

明けまして・・・・っと、、その前に!!

 明けましておめでとうございます。
 今年初の京都通信!!
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
 今回、京都で年越ししてみました~。
 もうホントに感動・感動・感動!!
 まずは、12/31大晦日の京都第1弾(全第3回)をご案内します☆
 八坂神社で行われる“をけら詣り”に行ってきました!
 これは新年の無病息災を願う行事です。
 をけら火を吉兆縄に移し、その火が消えないようにクルクルと回しながら帰宅し、それをお雑煮等を作る火種とすることで、1年間の無病息災を祈願するというものです。
 大晦日の19:30頃~元旦の5:00頃まで行われています。
 私たちも火縄を購入し、クルクルしてみました!!
 12-31wokerabi4.jpg

 12-31wokerabi3.jpg

 ホントは火縄をもってタクシーに乗ることは禁止されているんだけど、「見なかったことにしてあげる・・」という運転手さんの粋な計らいで寒い中歩いて帰らずにすみました(笑)
 
 今年も健康に過ごせますように♪