歴史的瞬間がここで・・・・

 先日友達が出張帰りに京都に寄ってくれました!
 ランチをしてから、二条城へ!
 2-26nijo-jo2.jpg
二の丸の蘇鉄の間から見える庭(二の丸内は撮影禁止なので・・ お庭の絵で我慢してください・・・・)
 世界遺産である二条城は、1603年徳川家康が、京都御所の守護と上洛の際の宿泊所として造営し、その後3代家光の時に完成したものです。
 そして、かの有名な“大政奉還”が行われた場所!!
 ここに慶喜が・・・
 ここで、歴史が作られたんだ!
 と思うと思わず身震いしてしまいます。。。
 オススメは二の丸。(というか本丸は公開されてません)
 襖絵も美しいし、欄間の彫刻は圧巻。
 そしてそして、大政奉還が行われたという大広間。
 見所がたくさんあります。
 この二条城の正式名称は「元離宮二条城」。
 幕府にとっての城であり、天皇の離宮でもあった場所。
 大政奉還後は幕府から朝廷のものになり、それまでの徳川家の象徴である“葵の御紋”から天皇家を表す“菊の御紋”に変えられたそうです。
 確かにぱっと目に付くのは菊の御紋。
 でも、よ---く&注意深く見学していると、ちょこちょこと葵の御紋のままの所があったりするんです!
 普通こういう共存はないんだそう。
 こういう点に注意しながら拝観するのもなかなか楽しいです☆
 
 また二条城には季節折々の花が植えられているので、花見をしながらのお散歩もオススメです☆
 四月になると桜が本当にキレイ!!!
 ライトアップもしているので、夜、見に行ってもいいと思いますよ♪
 残念ながら、梅園の梅はまだ“つぼみふくらむ”でした。。 
 2-26nijo-jo1.jpg

NO.1!!

 kawamoto-sabazushi.jpg

 ちょうど去年の年末にも紹介したお店「かわもと」の鯖寿司です。
 この鯖寿司を食べたら、他のものがきっと物足りなく感じてしまうはず!
 酢がちょうど良く効いてて良い味だし、鯖自体もふっくらしています。
 
 はぁ。。。。。
 美味しすぎると溜息が出るのは何でだろ???
 
 かわもと
 京都市東山区八坂新地清本町373
 075-551-8819
 他のお料理も全部美味しいし、大将が面白くてとっても素敵な方です☆
 

ピラミッド初登頂?!

 cake2.jpg

 やっと出会えました!
 “ピラミッド”!!!
 この左手前のケーキのこと♪
 前からかなり美味しいと聞いていたこのケーキ。
 やっと口に入れることが出来ました♪
 板状チョコレートの側面はパウダーで覆われ、この壁をフォークで割ると、中から濃厚なショコラのムースが現われます。
 濃厚なんだけど、チョコの味がしっかりしていて、口の中でとろけます。
 あ~、ホントに美味しい。。。。。。
  
 他にも宝石のようなケーキたちがケースの中に並んでます。
 美しひ・・・・・・・・
 どれをとっても美味しいので、思わず2個も頼んでしまいました。。(笑)
 カロリー取りすぎ?!?!?
 cake1.jpg

 これはダンナサマが頼んだチーズケーキとシブースト。
 こちらも美味です!!
 こんな美味しいものに囲まれるなんて幸せ~!!
 さてさて、この美しく美味しいケーキに会いに行く方ははこちらです☆
 パティスリー オ・グルニエ・ドール
 京都市中京区堺町通錦小路上ル527-1
 075-213-7782
 ちっちゃいちっちゃいお店なので、平日でも結構行列が出来てます。
 お持ち帰りがいいかも☆
 

いいとこ見~つけた♪

 とても素敵な甘味処を見つけました!!
 徳屋という甘味屋さんです☆
 いわゆる祇園にあるお店。こじんまりしてますが、雰囲気はとっても良し!です。
 そして、なにより美味しい!!!!!!!!
 私は、ぜんざい。ダンナサマはわらびもちを・・
 2-15tokuya1.jpg

 ぜんざいを注文すると、まずお餅とおいもさんがでてきます☆
 七厘(?)でお餅とおいもを焼きながら、ぜんざいが来るのを待つのです~。
 おもちがちょうどふっくらした頃に、ぜんざい登場!! 
 2-15tokuya2.jpg

 そして、焼いたお餅とおいもを投入!
 とってもとっても美味しい!!!
 ちょうどいい甘さで、まろやかで、ほっこり~します☆
 わらびもちは・・・・・
 オーダーしてから作られるので、ちょっと時間がかかりますが・・・ 
 2-15tokuya3.jpg

 このお店のオススメだけあって、ホントにホントにホントに美味しい---!!
 今まで口にしたことがないくらいのモチモチ感!
 黒蜜orきなこをつけて食べます。
 ちょっとビックリするくらい美味しいのです☆
 あ~、また行きたいなぁ~。。。。

お美しいお姿・・・

 一眼レフデジタルカメラを最近購入したため、散歩頻度が高くなりました!!
 徐々に暖かくなってきた中でのお散歩はホント気持ちいいです♪
 先日、教科書にも載っている弥勒菩薩像で有名な“広隆寺”に行ってまいりました。
 
 
 こんな感じで、通りに面したところに仁王門がドーンと建っています。
 目の前の道路は車の往来も激しく、路面電車が走っていたりしますが、門をくぐると、ひっそりとした静けさに包まれます。
 2-15koryuji1.jpg

 この広隆寺、推古天皇時代(603年)に聖徳太子から仏像を賜った秦氏が建立した京都最古のお寺です。
 日本史の授業で習った語彙ばかりが目に入ってきます(笑)
 歴史を感じる---。。。
 弥勒菩薩像を見に行ったのですが、霊宝殿にはこれだけでなく他にもたくさんの仏像たちが立ち並んでいます。
 仏像好きの方には、たまらないお寺だと思います!!
 弥勒菩薩像は本当に美しくて見惚れてしまいます。。。
 優しい表情で、そしてしなやかな感じがして・・・
 本当に優雅です。
 時間が過ぎるのを忘れてしまうくらい、ず--っと眺めていました。
 
 残念ながら、撮影禁止だったので、パンフレットを撮影してみました~(笑)
 弥勒菩薩様に癒されてみてください(笑)
 2-15koryuji4.jpg

京都今昔物語

 先日、亡くなった祖父が集めていた御朱印帳をいただきました!
 残念ながら、京都の御朱印はなかったのですが・・・。
 そうそう、やっぱりおみくじが貼ってありました~。
 聞いていた通り、結果が良くないと良い結果が出るまで何度引いたらしく、2枚も3枚も同じところのおみくじが貼ってあったりしました(笑)
 そして、祖父の御朱印帳と共に、叔父がまだまだ若かりし頃に修学旅行で京都に来た時のスタンプ帳をいただきました。
 これがスバラシイ!!!!!!!!!
 
 1ページ目はコレ。
 2-10.s.34stamp1.jpg

 昭和34年って、、、今から47年も前のものです!!!
 
 2-10.s.34stamp3.jpg

 東海道の終点三條大橋だったり。。
 左奥には大文字の送り火がきちんと描かれていて・・・・
 (ちなみに京都に人たちは日本橋がスタートなのではなく、三條大橋がスタートだと言ってます・・・・ 笑)
 2-10.s.34stamp4.jpg

 これは京都御所
 2-10.s.34stamp6.jpg

 以前blogで書いた通し矢で有名な三十三間堂。
 ちゃんと矢もデザインされてます!
 2-10.s.34stamp9.jpg

 清水寺。遠くに清水の舞台が描かれています。
 舞妓さんはどこから眺めているんでしょうか。。。。
 他の場所のもあるんですが、本日はこのくらいで・・・♪
 とってもかわいらしくて、御朱印とはまた違った味わいがあってホント素敵です☆
 いやぁ、粋だなぁ~。。。。
 今でも47年前と変わらず、送り火や通し矢が行われています。
 ず--っと変わらず、今でも大切に続けられているものがあるって素敵です!
 そういえば、これってどこで押してもらったんだろう。。。
 今でも存在するのかな???
 今度これ持って行って聞いてみようっ!!!
 
 P.S 
 おじちゃん、本当にありがとう!!
 大切にします!!
 

京都の“へぇ~”②

 この前、ランチをしていた時の会話・・・・
 「関東の人って“じぞうぼん”って言葉自体知らはらへんと思うわ~。」
 
 「じぞうぼん・・・・??????  何それ???」
   ・
   ・
   ・
 突然ですが、みなさんは「じぞうぼん」ってご存知ですか????
 
 京都には、本当にたくさんのお地蔵さんが祀られています。
 私の家から最寄の駅まで徒歩10分位の距離なんですが、3~4体はいらっしゃるんじゃないでしょうか。。
 四条あたりでは、ビルの壁面に祠をつくり、そこに祀っているくらい、お地蔵さんを見かける回数が多いのです。
 京都ではお地蔵さんは、町の鎮守として親しまれ信仰されており、とっても大切にされているんだそうです。
 この地蔵菩薩を供養をするのが「地蔵盆(じぞうぼん)」。
 この行事は、各町内ごとに8/20あたりに行われるそうで、子供たちが主役のお祭りなんだそうです。
 この時ばかりはお地蔵さんもお化粧されたりするみたいです!!
 子供たちは、地蔵盆を楽しみに楽しみに待っており、そのお祭りを充分楽しんだ後は、いつも「あ~、夏休みが終わっちゃう---。」とちょっぴり淋しい気持ちになるんだそう。
 「地蔵盆」って言葉自体、京都に来て初めて耳にした言葉で、こういう習慣があることも初めて知りました!
 京都に来なければ知らなかったこと。。。
 地域地域でいろんな違いがあって面白いです☆
 
 
 

京都通への第一歩?

 京都の人たちは、自分の住所を書くとき・・・・
 例えば住所が↓なら
 京都市中京区○○町○○ー○
 “中京区”を
 “中 ・ ” 
 と省略します。
 確かにナントカ通上ル・下ル・東入ル・西入ルetc、、って長いもんなぁ。。。。。。。。  この位省略しないと、住所書くの面倒くさくて大変だろうな。
 ちなみに私の京都の住所には、残念ながら「上ル・下ル・東入ル・西入ル」はは入りません。。。
 すごく憧れてたのに・・・。
 そうそう、
 
 上ルは ノボル でなく アガル
 下ルは クダル でなく サガル
 入ルは ハイル でなく イル
 
 ですのでご注意を♪
    

イノシカチョウ

 最近はまっているもの・・・・ 
 2-6hanafuda3.jpg

 そう!花札です☆
 人生初、花札で遊んでます。
 この花札、なんと手摺りなのです!!
 「松井天狗堂」というお店のもの。
 ここでは、花札を「花カルタ」と名付けています。
 さすが、京都、上品だなぁ。。。
 江戸時代から手摺りのカルタを作り続けているそうで、
 現在のご主人は日本で唯一人手摺りのカルタ職人さんなのだそう。
 
 金地に鮮やかな色で様々な柄が描かれています。
 色彩がとても豊かで、眺めているだけでも満足☆
 こういう伝統が引き継がれているのは、とても素敵なことだと思います。
 
 私が購入したのは他の場所ですが、実際「松井天狗堂」に行くと、ご主人が色々説明してくれるそうです。
 (そっちで買えば良かったなぁ・・・)
 
 2-6hanafuda1.jpg

 松井天狗堂
 〒600-8137
 京都市下京区木屋町通正面下る十禅師町196
 075-371-0829

サクラ・・・・・

 京都商工会議所からのハガキがポストに。。。。。
 これは、京都検定の合否通知!!!!!!!!!!
 結果は・・・・・・
 サクラ
   
   
   
 散ってしまいました----(涙)
 
 予想はしてましたが、残念っ!!!!!!
 私の点数:63点
 ダンナサマの点数:61点
 やった!ちょっと満足(笑)
 第2回京都検定3級試験の合格率はなんと31%
 受験者7,085人の内、合格者は2,196人。
 なんて狭き門なんでしょう~~!!!!!!!!
 いやぁ、俄然やる気が湧いてきました!!
 今年必ず3級合格します!(そして2級も・・???)

お鍋にはコレ!!

 05-yuzuponzu.jpg

 松野醤油の“柚子ぽんず”です。
 柚子の香りがしっかりしていて、ホントこの時期のお鍋には最高です♪
 このぽんずを使ってしまうと、他のぽんずが使えなくなるくらい。。
 水炊きにはピッタリ☆
 おひたしや焼き魚にかけたりしても美味しいのです---!!!
 ぽんずだけでなくお醤油・お味噌etc・・を店舗の奥にある蔵で手作りされています!!
 創業は1805年!!!
 歴史を重ね、味に深みが出てくるんでしょうね。。。
 あ~、お鍋食べたくなってきたぁ!!